oooeeeのブログの新着ブログ記事
-
-
先週頃の写真です。紅葉がきれいでした このところ急に寒くなりまして。 少し前まで紅葉した葉をつけていた木も、どんどん葉を落として枝だけになっていきます‥ 冬が来ましたねぇ
-
マックの三角チョコパイ。 先日初めて食べました。 これはいい。おいしいんですねぇ、これ。 サックサクのパイに、熱々のチョコクリーム。 ナッツの香り。 名前は何度も聞いたことがあって、 詳しくは知らないのだけど、 たぶん定番の人気商品……なんですよね? 人気なのも納得のおいしさでした。 食べたばかり... 続きをみる
-
職場の近くのコンビニ、 隣が空き地になっていて、 ねこじゃらしが伸びてきていました。 空き地は広々してていいですよね。 建物が立ち並ぶ中、 この一角だけ、広々とねこじゃらしが風にそよいでいて、見ると何となくほっとします。 陽を浴びてきらきらしたところなんて なかなか綺麗でした。
-
キティちゃんのお弁当箱とおにぎり。 汁気が少なめのおかずにしたような覚え。 作り手側としては、 慣れた弁当箱でないと詰める時に色々と勝手が違ってやりにくく... それでも、お弁当箱がキティちゃんになったら、 子供が意外なほど大喜びしてくれました
-
iZooはカメ、KawaZooはカエル中心に展示された少し変わった動物園。 特にKawaZooのカエルが カラフルでかわいかったです。
-
お祭りのことを知らずに、子どもと出かけたついでに神社に立ち寄ってみたら、すごい人出でびっくりしました。 八王子 子安神社のきつね祭り。 思いがけず大変賑わっていました。 設置されていた無料のスタンプラリーをしてみました。 スタンプの設置場所は、池などどれもよく知っている箇所。 普段なら5分ほどで周... 続きをみる
-
はやいもんで、ブログを書き始めてもうすぐ5年になるようです。 ブログを始めた頃は今より5歳も若かったなんて!嘘みたい! 去年の今頃は市民プールに行ってました。 あのあと子供が中耳炎にかかってしまい、 治療中はプールで耳に水が入るとよくないとのことでしばらくご無沙汰です 2年前はクッキー焼いてました... 続きをみる
-
うちの庭のチューリップ咲き始めました
-
-
-
娘にせがまれて、昭和記念公園の手漕ぎボートに乗ってみました。 足漕ぎタイプは前に乗ったことがあり、自転車漕ぎに近くて結構簡単だと思っていたのですが、、 手漕ぎタイプは難しかったです! 進みたい方になかなか進めず、 修正しようとして反対に曲がったり。 まっすぐ進むつもりでも、気づけば片側だけ漕ぎすぎ... 続きをみる
-
小学生の娘が使っている色鉛筆のピンクが短くなりまして、 ピンクの色鉛筆を一本だけ新しく買ってきました。 100均ものぞいてみましたが、 色鉛筆のセットはあっても、バラ売りはしてないんですね。 ショッピングセンターの文房具コーナーで買ってきました。 一本、80円くらい。 ハートをピンクに塗ったり、 ... 続きをみる
-
娘が給食に出た白玉がおいしかった、 もっともっとたーーくさん白玉を食べたい!というので一緒に作ってみました。 白玉粉を買ってきて 水を加えてこねて(お湯じゃないんですね) 一口大に丸め 熱湯で茹でる。 浮いてきたら、すくって冷水へ入れる。 茹でながら、ほんとにこれ浮いてくるの? もしかしてもう浮い... 続きをみる
-
-
公園の木が赤や黄色になっていて、きれいでした。 実に秋らしい色です! 周りを見渡して、公園一 綺麗な木は……多分これだ!😊 少し歩いてみると、マカデミアナッツのような、丸いどんぐりが落ちていました。 (紅葉していた木とは多分別の種類ですね。。) この丸いどんぐり、細長いどんぐりよりも、食べられそ... 続きをみる
-
八王子の陵南公園に出かける途中、通りがかった浅川にカモがいっぱい。 カモちゃんだ!と娘より大人が興奮😅 10羽以上いました! 普段は時おり1〜2羽見かけるくらいで、それだけでも和んだ気持ちになるカモ。 こんなにたくさんいる場所があるんですねぇ。 寒くなって、遠い場所から渡ってきたのかな? うーん... 続きをみる
-
ミルメークコーヒー! 私にとっては思い出の味です。 子どもの頃に小学校給食に時々登場した食べ物で、 簡単に説明するなら「コーヒー牛乳のもと」です。 ビニールの小袋の中には、甘いお砂糖とコーヒー味の粉が入っていて、 給食の小さな紙パックの牛乳の上部を開けて、ミルメークを入れてストローで混ぜると...... 続きをみる
-
美しい秋の夕暮れ……なんて言い回しは、教科書か何かの例文みたいですが😅 散歩中、公園の夕暮れが本当にきれいだったので、思わず撮った1枚です。
-
我が家のキッチンタイマー。 冷蔵庫を買った時だったか..何かのおまけでもらったもの。 でも思った以上に使いやすくて、毎日重宝しています。 ボタンの表示が 10min、1min、10sec... と英語の表記になっていて、 大人には問題ないのですが、 小学一年生の娘には難しい様子。 お母さんタイマー... 続きをみる
-
夏の休暇。 伊豆の海で、子供と磯遊びをしてきました。 小学生でも足がつくくらいの浅瀬で、貝殻拾いをして遊んでいたのですが ゴーグルをつけて海中をみていると、 こんな浅瀬なのに意外と魚がいます。 時々、熱帯魚みたいなカラフルな魚も横切りました。 夏の強い日差しが差し込むせいか、 派手なカラーも水中で... 続きをみる
-
-
夏の思い出! 実家で採れたスイカで、スイカ割りをしました。 新聞紙で台を作って、ビニール風呂敷をひいて。棒はすりごま等を作る時に使う、すりこぎです。
-
春に小学校にあがったばかりの娘のため、今朝作ったお弁当です。 たこさんウインナーは、焼くのと茹でるの、どっちが傷みにくいんでしょう? 水分が少ない焼く方…? 玉子焼はちょっと焦げましたが、まぁ苦くないのでセーフセーフ
-
スーパーで何気なく買ったらものすごくおいしかった一品。 デザートコーナーではなく、 チーズコーナーにありました。 豪華版6Pチーズのようなパッケージなのですが… 家族みんなで食べ始めてすぐ「これおいしい!」「また買って!」と言い合い、これはリピート買いした2箱目の箱(もう空)。 覚えておいてまた買... 続きをみる
-
昨日の入道雲です。 昨日も今日も最高気温37度。 たしかまだ梅雨明けしてないですが、 もう夏本番の暑さですー
-
先週から遂にセミが鳴き始めました。 少しずつ夏になってきましたね~。 まだ雨も多いものの、ときどき最高気温が30度を超える日も出てきて、夏のような暑さです。 入道雲みたいな雲が出ていました。 入道雲、夏休み、蝉、プール。 夏のような日の夕方は、なんだか小学生の頃を思い出して懐かしくなりますねぇ
-
-
今日の玉子焼き、私にしてはなかなか...上手に焼けました! どこも破れてない。 写真がどうも暗っぽくておいしそうに見えないのですが、、 windows,edgeより
-
今日はwindowsのPC、edgeにて。 いつもchromeとか違うブラウザを使っているんですが、 最近のEdgeはchatGPTが使えていいすね。 普段ブログを更新する時はスマホから更新することが多いんですが、 たまにPCで記事を書く画面を開くと、 やっぱり画面が大きくて書きやすいなと思います... 続きをみる
-
先日の台風の大雨で、 近所の公園の砂場が海のようになっていました。 ここに住んで7、8年になりますが、 お砂場がこんなことになったところ、見たことがない。 意外にも娘の目にはとてもおもしろそうに映ったようで 「わたし入っちゃおうかな」 「今日泥どろで帰っても、いいかなぁ?」 「お水、にごってるね!... 続きをみる
-
-
-
この前、庭木の剪定をしました。 物置から久々に出した枝切ばさみはすっかり切れなくなってました。 前に使った後、きちんときれいにせず適当にしまっておいたせいで 刃と刃の重なる箇所に汚れがあって噛み合わせが悪いのか..、 もう単純に刃がすり減ってるのか、 とにかく全然切れない枝切ばさみで枝をひねりつぶ... 続きをみる
-
(写真は市民プールの裏手です) 子どもと市民プールに行ったら、 風邪をぶり返したのか寒くて。 水温も室温も高いのに寒気がとまらず 10分くらい泳いでは 採暖室(プール内にあるサウナのような部屋)に戻り、 5分だけ泳いでは採暖室に戻り… 私、夫、娘の3人でプールに来たはずが ほぼ娘と父親だけで泳いで... 続きをみる
-
何かを書きたい気分だけれど、 眠くて何も本腰で書けない。 子どものお弁当の期間が無事に終わった。 お弁当の写真付き記事を書きたい。振り返りたい。 でも今日は眠たすぎるのでまた別の日に、そんな半端な気持ち。 そうそう、ムラゴンの他のブロガーさんがあげたお弁当の記事、参考になりました。 『お弁当』って... 続きをみる
-
子供が小学校にあがり、お弁当作りが始まりました。 4月中旬に給食がはじまるまで、しばらく早起きしてお弁当作りです。 冷凍食品を使えばカンタン、というのもよくわかりました。 でも、それでも大変、とも思います。 ・玉子焼:作った ・タコさんウインナー:ゆでるだけ。切れ込みまでついたのが売っている ・唐... 続きをみる
-
暖かい日が続いたので、つぼみだった桜があっという間に満開に。 いつ見ても桜はきれいですー ただ、再来週が子供の入学式なんですが、残念ながら今年の桜は入学式までは持ちそうにない...!
-
最近のおやつ。 チョコボールの味がいろいろ出ていて、気まぐれに買ってみました。 どちらも大変おいしゅうございました😌 特に信玄餅味、おもちが入っていて、今までのチョコボールにない食感。 誤飲防止のためか、1つの粒は小さめになっていましたが、 それでも内容量が減らないよう数が多めになっていたのが嬉... 続きをみる
-
お昼休みに散歩をしていて。 よく晴れて気持ちがいいな、とふと空を見上げたら、上空を飛ぶ白い飛行機を見つけました。 空の高ーーいところを飛んでいたようで、ほんの豆つぶほどの大きさに見えました。あまり遠くなので、音も全く聞こえません。 こういう遠くを飛ぶ飛行機を見つけたのはすごく久しぶりで、子供の頃を... 続きをみる
-
残念な気持ちをそのまま書き綴った日記です。 実家から宅急便で送られてきた野菜を茹でてお皿に盛っていたところ、 流しに緑色のアオムシがいまして。野菜についていたのでしょう。 私は外に逃したかったのですが、 娘におそるおそる聞いてみると、娘は「飼いたい」と言います。 私はやっぱりあまり気が進まなかった... 続きをみる
-
雪だるまくんです。 「呼んだ?」 この前の大雪のときに作ったものです。 子供の集まる公園はあちこち雪だるまだらけになっていて、おもしろかったです。
-
-
-
私の祖父はキャラメルが好きで。 子供の頃に祖父の家に遊びに行くと、よくキャラメルをもらいました。 森永の黄色い箱のキャラメルが一番多かったかな? このHi-SOFTのキャラメルは二番目くらいに多かった。 そういえばあの頃は、サイコロキャラメルもあったな。 箱がサイコロになるやつ。 ああ、懐かしいよ... 続きをみる
-
-
自宅で仕事するようになったら、すっかり運動不足になりました。 本当に自宅の部屋の中だけで1日が過ぎていくんです。 年末に帰省したら、久しぶりに会った両親からしきりに 「少し歩いたら」「体に毒だよ」と 言われたので、お昼休みに近くを少し歩いてきました。 朝も起きてそのまま仕事をしようとすると、ぼーっ... 続きをみる
-
-
さむがりやのサンタ (世界傑作絵本シリーズ) 福音館書店 本 図書館で子供のために借りた本。 何気なく手にとったけれど、これがすごくいい。 よくある、綺麗ごとだけのサンタじゃないんです。 どこかにいそうな偏屈じいちゃん。 寒さと天気に悪態をつきながら、 プレゼントを配る仕事をこなしていく。 ま... 続きをみる
-
柚子。すごくいい香り! でも食べ方がよくわからず、実家に木があるのに持て余されがちです。 うちではもっぱら、お風呂に入れて柚子湯。 食べるなら、酢の物にいれたり、柚子ジャム…ですかね。 いい使い方を知りたいものです、、
-
イチョウが黄色に色づいていました。 いい色。 もう葉が散ってきているので、黄色が楽しめるのって結構わずかな間だよなー、なんて思って、写真を撮りました。 たしか、八王子はもうすぐイチョウまつり。 今年は中止にならずに開催されるかな?
-
日を透かす緑の葉、 紅葉の始まった赤い葉、 枝の重なりから漏れる日の光。 美しい! 朝に乗りたかったバスを一本逃して、次のバスを待つ間、少し近くを歩きました。 きれいなものが見れたので、お裾分けです。
-
娘とお出かけ! 娘のはハロウィン仕様のネコのドーナツ。 包み紙に間違い探しがついていて、一緒に楽しみました。ネコの耳はチョコレート。 私のはさつまいもド。大学いも風になっていて、蜜がけ&黒ゴマつきのドーナツ。
-
かわいい!こんなふきんが欲しい。 こういう刺繍は、クロスステッチというのでしたっけ。 中身もりんごの香りでおいしかったです
-
おいしゅうございました! バター好きの母におすすめしました
-
大人が本気出して作った、こむぎねんどのピカチュウです。 サトシの決まりゼリフにならって… これが母ちゃんの、全力だあぁーーー! 制作風景。奥の紫のは、ベトベターって呼ばれてました 娘の全力いちご 母ちゃんのちょっと前の本気。 久しぶりにねんどを出したら、半分溶けたコレが出てきました。
-
これから暑さがやわらいで行くのかな? 少しは涼しくなった気もするけど…ひなたの日差しの強さは健在!
-
今朝がビルのエレベーター点検なのを忘れていて、入れず入り口で待ってる。 こんな時は、作業員さんを変にせかすことのないよう のんびり待とう、、と思って、ジュースも買ってみた。 何かビーーという機械音も聞こえてきて、設備点検の人が頑張ってそうな音がする。 人が勤勉に働く音って好きだなぁ。
-
気に入って通勤リュックにつけているバッジ。タヌキです。 高尾山の山頂のガチャガチャで入手できます。 絵柄は8種類くらいあったかな? これがどの絵柄もいい感じで。 おすすめです
-
今年は当たり年? 実がいっぱい落ちていました。
-
昨日の予報では曇りのち雨だったけれど、変わったようです。 週末も晴れるといいな。洗い立てのシーツに寝転がりたいです
-
七夕でした。 何を願いましたか? 私はですね、、童心にかえって、 「セミの脱皮をみたい」でした! 虫は得意ではないので、触れないんですけどね。見たいのです。
-
連日の猛暑日。 ドライヤーの熱風の中にいるみたいな暑さです。 駅前の温度計が39℃を表示していたそう。 神社に立ち寄ったら、楓の葉が添えられて涼しげな水鉢がありました。 中ではメダカがすいすい泳いでいます。 暑さのピークの時間帯に近く、自分は汗をかいてくらくらしているくらいなのに、目の前はこんなに... 続きをみる
-
のびのびできます。
-
何時ごろに投稿したらいっぱい読んでもらえるのかなーと。 やっぱり夜かねぇ、仕事終わってのんびりネットする時間帯。 昔、静岡の水族館で撮ったくらげの写真もなんとなく載せておきます。 名前はミズクラゲ、だったかな。 かわいかったです。
-
ひゃーー これ何だと思いますか? チーズハンペンだったんですぜ… お昼のおかず が ちょっと減った!!
-
公園に落ちてた実を集めました。 ベンチにならべて、娘とお店屋さんごっこ。 一番大きい実を買おうとしたら、それは売り物じゃないから、と売ってもらえませんでした😅 実の名前はよく知らない。 よく落ちてるけど何の実なんでしょ。 松ぼっくりではないぞ。
-
右は桜の葉っぱ。 左は多分、モミジバフウかな? まだ若い葉で、色も硬さもやわらかです。 今年は春の和菓子をいろいろ食べた気がしてたけど、桜葉もちは食べ忘れたな~
-
子どもが自由につくったんで、形が悪いのはご愛嬌。 ただ、ちょっと焦げたのは、子どものせいではなく……母さんの腕のせいだ!
-
昼休みに近所で発見。 ラッキーなことがあるかも!
-
muragonで動画が貼れると知ったので、初めて動画付き記事を書いてみる! 子供が最近好きな曲、ぼよよん行進曲。 いま保育園でこの曲に合わせて踊りを覚えているところだとか。 大人が聴いてもいい歌詞。 私の足にもバネはついてるんだろうか 【NHK】ぼよよん行進曲 おかあさんといっしょ<振り付き>【こ... 続きをみる
-
水辺の写真シリーズ。 市民プールの裏手にある小さな川。 僅かに水が流れています 最近あまり見かけない、アメンボがいっぱいいました。 写真では見づらいかもしれませんが、多分この一角だけで10匹くらい。 そんなに水がきれいなのかな?
-
難しかった。難しかったので耳がくたくた、、
-
日常の1コマ。 砂に描かれたにこちゃんです。
-
みかんにマジックで顔を書くの、昔っから好き。 たまに一人でもやる。 これは娘と描きました!!
-
りんごは箱の見本作品を試しに作ったもの、 パンダはオリジナル! けっこう上手にできたと思うんだけどなー、子供の興味をひいたのはできあがった直後だけだった、、 バス停でよく会う女の子にプレゼントしました。 喜んでくれた……、かな。
-
消してー、リライトしてぇ〜〜。 アジカンのあの曲です。 ブロガーさんなら記事を書き直す時に1度は頭に思い浮かべるのでは。 (30代40代限定かなぁ) あっ。アジカン…の綴りがわからない、、 asian kanfu generation……? たぶん間違ってる気がする。
-
クイズ、これは何でしょう! 答え、ポムポムプリン!のつもり! 適当に作ったと思いますか? 私の全力なんですよ……。 これでも、これでも、横でお手本のイラストを見ながら作ったんですけどねぇ。 小麦粉ねんどでした。
-
「酔っぱらい」という大変わかりやすいテーマの銅像。 まさに飲みすぎた時の父にそっくり、見てるとじわじわくるおもしろさ。
-
昔、友達がめちゃくちゃはまってよく飲んでた、ぶどうこんにゃく。 学生の頃だったから…もう10年以上前だ。 最近見かけなかったけど、スーパーで久しぶりに見つけて、つい買ってしまった。 ぷるぷる食感でおいしい!
-
晴れ着を着た小さな子を見かけると思ったら、そうか、七五三の時期なんだね
-
記事を書くたびに毎回画像をアップロードしてたけど、 muragonに一度アップした画像って他の記事で使い回すこともできるんだ、、 で、インパクトのあるこの画像をもっかい貼る おねえさん、若干目の焦点があってないのね
-
無性に誰かと話したくなる時ありますよね!
-
去年のこぼれ種から自然と生えて、食べられる実がなってお得な感じ。 ありがたや。 芽が出たのが遅めの時期で、その後は梅雨みたいな雨の多い日が続き、実が赤くならず。 いまごろ今年一番の収穫。 もう秋だよトマトくん。
-
あれ?わたしに似てる
-
夕方5時にはもう夜の暗さ
-
すっっげーーーーーしぶかった これは たべものじゃ ない… 親が黒く熟したさくらんぼなら食べられるって教えてくれたんだけど、 だまされたんだろか 熟し方が足りない? 品種が違う? 見た目はこんなにきれいなのになー
-
-
長い文を書いてみてね、と言われると途端にどうすればいいのかわからなくなる。いつも何かしら考えていてそれを文にすれば途方もない膨大な量になるはずなんだけど、いざ長文を書いてみてねと言われるともうまっしろ、数秒固まってしまう、、さあこのくらいかけばテストできるかな
-
でもその分、肉まんやおでんがおいしい。
-
近くの川まで走ろうと思ったら、 意外と遠くて断念して戻ってきた。 川に出ると思ってた場所は道路だった。あああ・・・
-
心なしかお腹がゴロゴロする 予約投稿してみる、2019/11/15 16:05 うまくいくかな
-
晴れてるのに寒いー
-
記事内容が何にもないのに、バナーばっかりになった! 1記事にバナー3個は欲張りすぎか…1個にしとこう
-
-
-
セミの羽化を見たい
-
ひまわりが見たい